企業情報company information

会社・店舗案内

会社概要

社名 株式会社 小林大伸堂
設立年月日 小林印房(創業131年)
小林大伸堂 1987年5月開店
インターネット販売 2000年7月
株式会社小林大伸堂登記 2006年8月4日
新店舗を新築移転 2008年11月
販売責任者 代表取締役 4代目 小林 照明
営業所在地 〒916-0022  福のいるまち
福井県鯖江市水落町2丁目28番29号
連絡先 TEL: 0778-51-0628
FAX: 0778-53-1133
E-mail:toiawase@kaiunya.jp
免許等 全日本印章業組合加盟店、1級・2級技能士認定
運用サイト 開運印鑑 http://www.kaiunya.jp/
パワーストーン宝石印鑑 ローズストーンhttps://www.rosestone.co.jp/
開運 会社印鑑 https://www.kaisyain.jp/

実店舗のご案内

実店舗のご案内

お気軽に
お立ち寄りください

初代「小林小三郎」が越前市粟田部町(あわたべまち)に「小林印房」を開店から百有余年。現在4代目が引き継ぐ。伝統を守りながらも、新しい感覚とお洒落でモダンな雰囲気の新店舗を鯖江市水落町に新規開店いたしました。
ホームページをご覧くださったお客様が、遠方・他府県からもたくさんの方にご来店くださっております。

実際にお話をさせていただきお求めになられる方も多くいらっしゃいます。
お近くにお越しの節、また実際にお会いしてお話をご希望の場合はお気軽にお立ち寄りくださいませ。

遠方からお越しの場合は事前に 0778-51-0628 までご予約下さい。日時によっては彫刻士不在の場合もございますので、ご来店の際はお電話にてお知らせいただければ幸いです。

お気軽にお立ち寄りください

小林大伸堂(ローズストーン併設)

〒916-0022 福井県鯖江市水落町2丁目28番29号
TEL: 0778-51-0628  
FAX: 0778-53-1133
E-mail toiawase@kaiunya.jp
営業時間/9:00~18:00
定休日/毎週水曜日
年末年始のお休みを頂戴いたします。詳しくはお問い合わせください。

店舗外観

インドアビュー

アクセス

電車をご利用の場合
JR京都駅から、サンダーバードで鯖江駅下車(80分)
新幹線米原駅から、特急しらさぎで鯖江駅下車(55分)
JR金沢駅から、特急しらさぎで鯖江駅下車(50分)
JR鯖江駅からタクシーで10分
お車をご利用の場合
北陸自動車道・鯖江インター下車8分

地図

多くの人生を見つめて

多くの人生を見つめて

小林大伸堂のルーツは福井県越前市粟田部の生家、小林印房にあります。
粟田部町で唯一の印鑑屋であった小林印房には、町内のすべての印鑑の制作依頼が舞い込んできました。

印鑑の注文を通して、誰が結婚したとか、子供が生まれたとか、会社を興したとか、町内の人々の人生の節目を知ることができました。
結果、町内の事情通にもなりますし、父はたくさんの転機を見届けている、人生に詳しい人、というイメージも持たれていたと思います。

そのため、印鑑の依頼とともに、人生相談を受けることも多かったようです。
父なりにお客様にアドバイスをしながら、励まし、背中を押しているのを見てきました。

小林大伸堂のルーツ『福井県越前市粟田部の生家・小林印房』

小林大伸堂の仕事も、単に印鑑を作ることではありません。
お客様の想いをうかがい、背中をそっと押してさしあげることが仕事だと思っています。
自分用の印鑑でも、贈り物の印鑑でも、想いを作るのはお客様です。
私たちは、その想いをしっかりと聴き、お客様にお伝えする必要があります。
とはいえ、粟田部とは違って、お客様が全員顔見知りではありませんし、じっくりとお話をおうかがいする時間もありません。
だからこそ、想いを聴き、カタチするための工夫を重ねています。

小林大伸堂 4代目 印章彫刻士 小林照明

企業理念

「その一歩をあと押し」

印(しるし)は人と人、人と社会をつなげるもの。

そして、単なる道具や文字を超え、幸せになって欲しいという想いやこうなりたいという願いを刻むもの。
大切な想いを安心と信頼をもって預けていただけるように、私たちはお客様一人ひとりの声に耳を傾け、受け止めます。そして、その想いをカタチにした「その一歩をあと押しする」印(しるし)をお届けします。

お客様へのお約束

私たちは、印鑑を作るのではなく、お客様の想いを刻む印(しるし)を作っています。
私たちは、以下の事をお約束いたします。

行動指針

私たちは、お客様の「その一歩をあと押しする」印(しるし)を届けるため、以下の行動指針に基づいて行動します。

小林大伸堂の歴史

小林大伸堂の歴史

小林大伸堂は創業131年、5代にわたる歴史を持つ印章店です。
明治中期に福井県越前市粟田部町佐山に始まり、以来、現在まで福井の生活にしっかり根ざし、地元の方々の信頼をいただいて営業を続けています。
昭和62年からは鯖江市内に本社を移転オープン。さらに印鑑のインターネット通販の先駆けとなるなど、伝統の技術と心を守りつつ、新しい取り組みを続けています。

一代目

小林小三郎

初代 彫刻士 小林小三郎

明治中期、鳥居鉄公氏が福井県今立町粟田部(現越前市粟田部町)にて印章店を開業。大正13年に初代・小林小三郎が鳥居氏の後を継ぎ、越前市粟田部町佐山 にて「東京堂」の名で印章店を開く。後に「小林印房(こばやしいんぼう)」と名前を改め、粟田部町大門に店舗を移転。

二代目

小林千松

2代目 彫刻士 小林千松

昭和17年、2代目・小林千松が受け継ぐが、戦時下で短命に終わる。

三代目

小林勝三

3代目 印章彫刻士 小林勝三

昭和36年、小林勝三が大阪市にて修行後、3代目を引き継ぐ。現在も粟田部町大門にある旧本店「小林印房」にて営業を続ける傍ら、20年前からは粟田部町・岡太(おかふと)神社とそれに続く花筐(かきょう)公園の自然保護・保全をボランティアで続けている。

「印鑑を彫るときは、その方の商売や人生が少しでもよくなりますようにという気持ちを常に持って彫らせていただいています。心を込めて作ったものを、偽りのない公正な値段でお渡しする。
地元に店を構えて続けていくということは、そういう嘘のない商いを約束をすることです。」

四代目

小林照明

4代目 印章彫刻士 小林照明

京都の大学を卒業後、石川県金沢市の老舗印章店にて印鑑の修行を行い、「小林印房」に入る。2年間勉強した後、鯖江市の「小林大伸堂」を引き継ぐ。
2000年よりお客様の要望・相談にお応えする形でインターネット販売を開始。

「小林大伸堂の印鑑は単なる道具ではなく、それ以上の想いや願いが込められた〝心を刻むもの〟としてお求めいただくことが多くございます。
皆さまのご縁と絆がより深く広くつながりますように、1つ1つに一刀入魂。これからも心を込めて作らせていただきます。」

五代目

小林稔明

5代目 印章彫刻士 小林稔明

京都の大学を卒業後、大阪市内の老舗宝飾店に勤め、ジュエリーコーディネーターの資格を取得。その後4代目と同じ師匠の元で修行し、印章彫刻士の資格を取得。現在は小林大伸堂にてジュエリーコーディネーターの資格を持つ印鑑彫刻士として、開運印鑑から宝石印鑑まで幅広い要望に対応。

「両親から印鑑をもらった時、〝この印鑑には願いを込めた文字を彫刻してある〟と言われました。新入社員の頃、くじけそうになった時にこれを握りしめると、後押しされている気持ちになりました。
その気持ちをもっと多くの人たちに広めたい。その思いから5代目を継ぐ決心をしました。これからその夢を叶えていきたいと思います。」

印鑑の全記録がわかる「掛け帳」

印鑑を作らせていただいたお客様のお名前と押し型を、当時当店ではすべて帳面に残していました。いってみれば小林印房の掛け帳です。初代・小林小三郎の頃には犯罪に印鑑が使われると、誰の印か調べるために警察が掛け帳を見に来たこともあったと聞いています。
私の時代にはそのようなことはもうありませんが、以前、おじいさんの代からお付き合いしている会社の方から、一番最初に作ったゴム印と同じものを作ってほしいと依頼されたことがありました。掛け帳を一冊一冊探し、ようやく押し型を発見したときはうれしかったですね。掛け帳は店の帳簿であると同時に、大切な私たちの財産でもあります。

印鑑の全記録がわかる「掛け帳」印鑑の全記録がわかる「掛け帳」

現在印刷されているもののほとんどを手彫りで

昭和40年、50年代はまだ印刷技術が一般に広まっていなかったので、お店に並べる商品の名前や商品を包む紙に入れるマーク、会社の住所などもすべて私たちが手彫りで作りました。ゴム印設備を導入したのもこの頃。ゴム印は劣化しやすいため実印や銀行印には使えませんが、値段が安く押印も簡単にできるので、日常的によく使うものを大量に作るのには向いているのです。
当時、粟田部やその周りには和紙、織物、漆器の工房や店がたくさんありましたから、小さな印から大きなものまでさまざまな印を作りました。中には花や動物などの絵柄を入れたものなども。岡太神社の角版やご社務所印、朱印帳に押すはんこなどは現在も小林印房で作らせていただいています。

現在印刷されているもののほとんどを手彫りで現在印刷されているもののほとんどを手彫りで

通販はこちら

あなたのための印
あなたのための印

開運印鑑
開運印鑑

会社印鑑
会社印鑑

宝石印鑑
宝石印鑑

こまもり箱
こまもり箱

金属製高級印鑑
金属製高級印鑑

ページ上へ