名前を好きになったエピソード
2017-12-05更新
私が私の名前を好きになったエピソード 父が好きな女優さんのお名前をいただいたとのことで、 昔は気恥ずかしい気持ちもありました。 読み方が「ゆきよ」ではなく「さちよ」なので、 「さっちゃん」と呼ばれるのも子どもの頃は嫌で […]
…続きを見る想いをしるすアイテム
2017-12-05更新
「こころ書体」の由来について 「こころ書体」は、大切な誰かを想う気持ちや、自身のこうなりたいという想いでできています。例えば結婚で嫁ぐ娘を想う気持ち。例えば生まれくる我が子を想う気持ち。そのどれもに「心」があります。 「 […]
…続きを見る全ての記事
2017-12-05更新
「想い」をメッセージに 例えば生まれくる我が子、嫁ぐ娘、社会人デビューする息子に向けて、あなたの想いを桐箱に刻んで届けませんか? 通常保管用としてお使い頂く桐箱に「伝えたい想い」を刻印することで、 プレゼントする印鑑をさ […]
…続きを見る名前を好きになったエピソード
2017-11-28更新
名前の由来 「稔明」という名前には、「小さい林が明るく稔るように」という両親の想いが込められています。 「稔」という漢字は、親戚の中で優秀な方の1文字をもらい、「明」という漢字は、父の名前から1文字もらって、稔明と名付け […]
…続きを見る名印想について
2017-11-28更新
?がとびかう入社式 当社に入社してくるスタッフたちが必ずといっていいほど質問してくることがあります。それが、「印鑑を売らないってどういうことですか?」の一言です。この時を待っていたとばかりに、弊社社長は答えるのです。それ […]
…続きを見る